日本一周の旅〜カルぺ・ディエム〜

元保育士が、自転車で日本一周します!

佐賀観光

佐賀ラーメンを食べました。


佐賀城は、もともとは龍造寺隆信の居城としていた村中城を、鍋島が改修・拡張したものです。
大友宗麟が大軍で佐賀へ攻め寄せ、龍造寺隆信は村中城に籠城しました。窮地に追い込まれた龍造寺でしたが、重臣で、佐賀藩祖である鍋島直茂は大友本陣を夜襲し、総大将の大友親貞を討ち取って大友の大軍を退けました(今山の戦い)。しかし、のちの沖田畷の戦いで戦死してしまうと鍋島直茂が実権を握り、佐賀藩の主家へと発展しました。


↓天守台

↓鱗の門

↓本丸御殿

中に進むと、受付に地平アイこ(26)さんがいて、説明がすべて終わるとすごい目と体で追ってくるんです(笑)未来的に、人工知能やロボットがほとんどの労働を担ってくれる社会になったら、こんな光景が普通になるのかなって思うと監視されてるみたいで不気味ですね…。


少し見学していると、何やらはじまるみたいで、見ることにしました。いやー、みんな演技うまいしキャラがおもしろくて、気づけば見入っていました。いろいろ史実に沿った物語があるみたいで、他にも見てみたくなりましたよ。

わかりやすかったので、プロフィールを載せておきます。そうなの?!と驚く内容もたくさん書かれていました(自分だけだったら恥ずかしい笑)。


佐賀駅に行きました。


佐賀でエッフェル塔を見つけました。前にテレビでやっていたので、ちょうど通り道だったから見に来ちゃいました(笑)


吉野ヶ里遺跡。弥生時代の代表的な遺跡です。ここに着いたのが閉園50分前(笑)係の人から、全部回れないかもしれないことを伝えられ、でもせっかくなので行くことに。目標は全部回るためにダッシュ(笑)


西口から入りました。
着いた先は、倉と市。交易の中心地で、監視するための櫓や物を保管するための高床式倉庫、市を管理する市楼などが復元されていました。
↓物見櫓

↓入口

↓高床式倉庫

↓市楼


次は南内郭。物見櫓と「大人」の家、「大人」の妻の家がありました。物見櫓は高さは約12mだそうです。

↓物見櫓からの眺め

↓「大人」の家の中

↓「大人」の妻の家の中


時間的に余裕が出てきたので、とりあえず一番奥まで行くことに。
と、その通りにあった甕棺墓列。全長300mで約500基あります。

そして、遺跡の一番奥にある北墳丘墓です。今から約2100年前の歴代の王のものだそうです。


帰りのルートに戻りながら、北内郭(王の宮殿)に着きました。

↓吉野ヶ里集落の中で最も神聖な場所で、主祭殿があります。

↓主祭殿の中では、政治的な話し合いと祖先への祀りが行われていた場所と考えられているそうです。


残り10分ちょっととなり、展示室へ。発掘されたものや復元したものなど、いろいろ展示されていました。


最後の南のムラと祭壇に行こうと思ったのですが、最後の最後にまさかのルートを間違え、帰ることにしました(笑)惜しい。
でも、最後は歩いてゲートまで行き、3分前に着いたので、間に合わなかったかもしれなかったので逆によかったのかもしれません。
この公園、遊ぶ場所も多くあったので、家族や友達とでも楽しめるかもです。


沖縄に行く前に博多で出会った方に教えてもらった博多ラーメンを食べに行きました。


橋から見えた景色。日が沈む時の景色って、場所や時期などによって見える表情が違うので好きなんですよね。でも、写真で撮ろうとしてもセンスがないのでうまく撮れなかったり...笑


その後、友達と会いました。ご飯を食べに行き、カレーを奢ってくれました。また、その後急遽泊めてもらえることに...。ありがとう。
家でビールももらってのんびりしながら飲み、2人でDVDを見てから寝ました。就寝時間2時。久しぶりの夜更かしでした(笑)

×

非ログインユーザーとして返信する