日本一周の旅〜カルぺ・ディエム〜

元保育士が、自転車で日本一周します!

福島観光②

はじめから観光してから移動という予定にしていたので、日新館の開館時間が9時ということもあり、ゆっくりめにスタートしました。

會津藩校日新館→猪苗代湖→野口英世記念の順で回りました。


はじめは會津藩校日新館へ行きました。

5代藩主松平容頌の頃は、会津藩は財政難で多くの借金をするなど窮乏していました。ここで田中玄宰に藩政の改革をするよう進言し、その中でも教育に力を入れて底上げしようという考えから、日新館のきっかけになったそうです。

ゆくゆくは戊辰戦争の激化で一時閉鎖し、臨時の病院として使われ、また、白虎隊に所属していた人はみんな日新館の生徒で、ここから出陣したようです。

日本最古のプールというのもありました。しかし、もう使われていないので当然、だいぶ濁ってました(笑)

保育園や幼稚園で教えていたようなことも、ここで勉強したそうです。


次の猪苗代湖は、野口英世記念館へ行く際に通りかかるので見ることにしました。すごく広くて奥が見えませんでした。こんなに大きいなら日本何番目なんだろうと思って調べたら、4番目なんですね。通りで大きいはずです。

白鳥とカモがたくさんいました。


最後は野口英世記念館です。野口英世は1歳の時、両親の農作業中に、囲炉裏へ落ちて左手の指が全部くっつく大やけどを負ってしまいました。母のシカは、自分の不注意からと悔やみ、将来は農家ではなく学問で生計を立てられるよう、一生懸命働き、学校へ通わせました。

野口英世の優れた学力は、教頭の小林栄の目にとまり、学費を支払ってくれた、英世にとって生涯の恩人になります。(以前書き忘れていましたが、恩師小林栄のことを父と呼び、彼の姉が末廣酒造に嫁いだことで、末廣家は親同然であることから、度々訪れた、というつながりがあるそうです。)

15歳に左手の障害について書いた作文がきっかけで、小林栄やクラスメイトからの募金が集まり、手術を受けられ、左手の自由を取り戻しました。ここで医学の素晴らしさを実感し、医師になることを決心したそうです。

毒蛇、梅毒スピロヘータ、黄熱病の研究をし、その功績が残り、最後は志半ばで自身も感染し、命を落としました。

周りにたくさん助けられ、自分自身も、アメリカ医学界では「実験マシーン」「日本人は睡眠をとらない」などと揶揄されるほど相当の努力をした彼のことを見習うべき点はたくさんありますね。

長く書きすぎました…。

ちなみに、途中いた野口英世ロボットが、リアルで少し怖かったです(笑)


お昼ご飯です。

↑納豆揚げ


その後二本松方面に向かったのですが、地図から見るに向こう側へ行くには山道だと思って覚悟を決めていたのですが、野口英世記念館で改めてルートを聞いてみると、ほぼ平地で、むしろ下り坂だとのことです。実際通ってみても下りがメインで非常に楽な道のりでした。それだけ高いところまで来てたんですかね。


↑こっちの方はまだまだきれいに咲いてました。


予定してた到着時刻よりだいぶ早く着いたので、汚れていたチェーンの洗浄と注油をしました。きれいになった状態を見て、それまでの汚さに驚きました。今度時間のある時に、全体的にもっとしっかりと掃除しようと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する