日本一周の旅〜カルぺ・ディエム〜

元保育士が、自転車で日本一周します!

九州上陸

少し早くに起きて出発です。しかし、少し早く着きすぎてしまったので、この時間で洗濯しちゃいます。


フランシスコ・ザビエル像がありました。


ようやく開店になり、瓦そばを食べました。


食べ終わると、巌流島行きの船がちょうど出航の時間だったので、一緒に乗り込みました。

巌流島は、正式名称は、島が船の形に似ていたことから船島と言います。宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘し、敗れた佐々木小次郎の流儀をとって巌流島と呼ばれるようになりました。なぜ負けた方なのか疑問ですが...。

この巌流島の戦いを機に、決闘の聖地にもなっていて、アントニオ猪木とマサ斎藤によるプロレスの試合など、様々な決闘が行われました。

ちなみに、この島は明治以降に埋め立てをし、当時より3~6倍程度大きくなったそうです。また、人が住んでいたこともあるそうです。


洗濯物も、巌流島から戻ってくる頃にはほとんど乾いていました。


↓金子みすゞ顕彰碑。

↓上山文英堂本店跡地。一時住んでいた場所で、終焉の地でもあります。

↓黒川写真館跡。20歳の記念写真を撮ったといわれている場所です。

↓三好写真館跡。亡くなる前日に写真を撮った写真館です。


赤間神宮は、源平合戦で敗れわずが8歳で入水した安徳天皇を祀る場所です。

↓小泉八雲の怪談『耳なし芳一』の舞台でもあります。

↓ちなみに、壇ノ浦古戦場跡跡の近くでは、紙芝居では『耳なし芳一』を読み聞かせしてくれました。

↓平家一門のお墓。


壇ノ浦古戦場跡。下関の壇ノ浦の戦いで初めは平氏優勢でしたが、潮の流れが変わると次第に劣勢になり、敗北が決定的となりました。


↓天保製長州砲

↓壇ノ浦砲台跡


関門トンネルを歩いて福岡県へ。


関門海峡は、地形から複雑な潮の流れになっていて、時間などで潮の流れが変わるようです。そのため、分かるように方角・速さを示していました。写真ではわかりづらいですが、真ん中にあるボードのことです。


産湯井・平家の一杯水。ここには湧き水があったと伝えられ、昔は『産湯井』、壇ノ浦合戦後は『平家の一杯水』と呼ばれ、それを再現したものです。


↓門司港レトロ倶楽部

↓旧門司税関

↓ブルーウィングもじ。


この近くでまた紙芝居をやっていました。壇ノ浦の戦いについてのもので見ることに。

正直に言います。見に来なきゃよかった。

始まるまでに20分。それまで勧誘に時間を取ってなかなか始まらない。仕事だから仕方ないと言ってしまえばそれまでですが、先に来た客を放ったらかしって...。やっと始まったかと思うと、話の途中でもお構いなしで勧誘する。知っている内容だからよかったものの、全然内容が入ってきませんでした。4年間毎日のように絵本紙芝居を読み聞かせをしてきた側として、慣れすぎていて下手くそでした。それを商売としているのに残念でした。


焼きカレーとヴァイツェンを食べました。


タイヤ自体が薄くなっていて、最近のパンクの原因になっているので、新しいタイヤに変えることにしました。

今回のは、中に硬い素材(なんだか忘れました)が入っていて、パンクに強いそうです。他のと比べると厚みも全然違いました。ほんの少しだけ高かったのですが、今後を考えると買いです。寝床に着いてから、すぐに取り替えました。

×

非ログインユーザーとして返信する