日本一周の旅〜カルぺ・ディエム〜

元保育士が、自転車で日本一周します!

ゆっくり観光②

今日から2ヶ月目に突入しました。ぜんぜん実感湧きません(笑)まだ旅に出たばっかりの気持ちです(笑)

以前、気持ちが乗らないとブログに書きましたが、一過性のものでした。心配してくれた方ありがとうございます。お騒がせしました。


いろんな場所を観光しました。当初の予定は、城跡と駅のみだったのですが、目に入った気になるところに寄り道ばかりして、ひたすら巡りました。盛岡城、資料館→もりおか啄木・賢治青春館→じゃじゃ麺→盛岡駅→福田パン→松ぼっくり。ブログには書きませんが、他にも生地や銅像、建物跡など行ってます。


盛岡城は、盛岡藩初代藩主の南部信直によって築城を計画した城で、完成までに約40年もかかったそうです。

ここの特徴は石垣で、浅野長政に教えてもらったようです。ちなまに浅野長政は、秀吉の元で、石田三成らと五奉行を務めた人です。

南部の始まりは源氏で、源光行がはじめて南部を名乗ったようです。

はじめは藩の財政がよかったのですが、元禄大飢饉で悪化し、何とか踏ん張っていました。そんな中、10代利正の急死で、利敬は3歳にして藩主となったそうです。恐らく側近がいろいろと動かしていたんだろうと思いますが、前職で見ていた3歳児の子が藩主ってイメージすると、なかなかすごいことだなと。

ちなみに、幻の盛岡藩札(七福神札)というものがあり、2年で使用禁止になったそうです。

そういえば、教えてもらった通りで、ここら辺はすごくきれいに咲いてました。

烏帽子岩というのもありました。


もりおか啄木・賢治青春館は、地図で検索していて見つけました。資料もそれなりに充実しているのに無料なんて、気前良過ぎます。

石川啄木の欄で、「教育の真の目的は、『人間』を作ることである。(略)智識を授けるなどは、真の教育の一小部に過ぎぬ。」というものがありました。個人的にその通りだと。いくら勉強できても、人間性や社会性にかけていてはダメ。勉強は、自分のやりたい分野を探すために学ぶ節が強い気もするし、それ以上に社会に出てやっていける術の方が大切だよなと。


じゃじゃ麺。観光中に行列を見つけ、時間もあったので30分くらい並んで食べました。食べ終わったら生卵をといて(きゅうりとみそを適量残しながら食べるといいようです)、チータンタンというものを頼めるそうです。チータンタンとは、麺の茹でたお湯を入れたタマゴスープのことでした。


そして盛岡駅。


福田パンと松ぼっくりはおいしいと教えてもらい、行くことにしました。

↑すりおろしりんごとクリーム(福田パン)

↑バニラとブルーベリー(ジェラート)

×

非ログインユーザーとして返信する