日本一周の旅〜カルぺ・ディエム〜

元保育士が、自転車で日本一周します!

山口観光②

関門トンネルを通っていよいよ本州です。

一人で写真撮影をしていると、撮ってあげようか?と声をかけてくれ、撮ってもらいました。

山口県の下関です。


今日は、長府藩侍屋敷長屋→長府毛利邸→功山寺→東行庵に行きました。


長府藩侍屋敷長屋は、長府藩の家老である西家の分家の本門に附属していたものです。重厚な構造や仲間部屋格子窓と呼ばれる格子窓の形態などは、上級藩士の屋敷の趣を残しているそうです。


長府毛利邸は、長府毛利家14代当主、元敏によって建てられました。

↓明治天皇も宿泊したことがあるようです。


功山寺は、長府藩祖である毛利秀元の菩提寺です。また、毛利元就に追われた大内義長が自刃した場所でもあり、高杉晋作が奇兵隊からも賛同されないまま、伊藤博文率いる力士隊と石川小五郎率いる遊撃隊ら、わずか80人程度で挙兵した地でもあります。
↓総門

↓山門

↓仏殿

↓高杉晋作の回天義挙像

↓長府毛利家のお墓

↓大内義長のお墓

↓龍馬を政治的に支援した長州藩士・豊永長吉のお墓

他にも、龍馬の護衛を務めた長府藩士・三吉慎蔵、龍馬の盟友であった長州藩士・三吉慎蔵、龍馬を助けた長府藩家老・三吉周亮のお墓がありました。


東行庵は、当初、山縣有朋所有の建物で『無隣庵』と名付けていました。晋作の死後、遺言により遺骸を奇兵隊の本拠地に近いこの地に葬り、伊藤博文、山縣有朋、井上馨など、全国諸名士の寄付により『東行庵』が建立されました。

↓晋作の像

↓晋作のお墓

↓梅處尼のお墓。おうのは晋作の側室で、晋作が維新回天の事業に尽くして東奔西走する際も良き伴侶となり、ある時は幕府の追跡の白刃をも共にくぐったこともありましたが、晋作没後は出家して梅處尼と名乗り、東行庵初代庵主となりました。


その後は、山口駅に着き、

真っ暗になりながらもなんとか寝床にたどり着きました。


この寝床までの道のりで、ほっこりすることがあったんです。
横断歩道を渡ろうとした時に信号が赤だったのですが、押しボタン式(ボタンを押さないと青にならない信号)で、なんの気なしに押して、すぐに青になったから渡ったんです。向かいからシルバーカーを押して歩いてくる人がいるのが見えていたので避けながら走っていたら、道路の真ん中辺りでおばあちゃんに、「ボタン押してくれてありがとうね!」ってお礼を言われたんです。ただ自分のための行動だったのに。こんな些細で当たり前のことにでも、感謝の気持ちや温かい気持ちが生まれるってすごいことですよね。小さな幸せを見つけられる人ってすごいことだなって思いました。今、怒ったり泣いたり笑っていなくても、生きているってことが、幸せなんだってことなんだなって。心が温かくなりました。こちらこそありがとうございました。


久しぶりに友達と電話をして、お酒を飲んでから寝ました。

ラスト九州

はじめの、別府を抜ける山道がだいぶきつかったのですが、それを抜ければ下りと平坦の続く道のりでした。


からあげ定食を食べました。


ここまで‪いいペースで進めていたので、余裕を持って九州を終われると思うと気が抜けてしまいました。少し休憩がてら座ると、日もぽかぽかして気持ちよく、1時間も寝てしまいました(笑)‬
‪そしたら、お兄さんお兄さん!お兄さんお兄さん!って声をかけられていたのですが、最初夢かと思って、でも違くて、こんなにぐっすり寝てたのが久しぶりで寝ぼけていました。疲れてると思ってわざわざ買って、気をつけてね!と頂きました。めっちゃ疲れ溜まってるところだったので嬉し過ぎます。ありがとうございました。‬


そのあとは所用を済ませ、無事福岡に着きました。てか、いつ福岡入りしたかわかりませんでした(笑)

大分観光

いろいろ立て込んでいて、更新が遅くなってしまいすみません。11/10に日本一周を無事終えることができました。メモと写真を頼りに、これから少しずつ更新していきます。更新日と書き方は、残っているメモから載せていくので、当時の言い回しで書きます。(12/1現在)




山道を走っていると発見しました。ラピュタ!すごくないですか!?


大分県入りしました。

さっき大分に入ったばかりだったのに、三重に来ちゃったみたいです。ワープしたんですかね?笑


岡城目前まで来ると、メロディーロードがありました。滝廉太郎の『荒城の月』が流れるそうでしたが、自転車だと何も聞こえません(笑)むしろずっとがたがた道が続いて走りづらかったです(笑)


岡城です。いろいろあり、もう一生来たくない場所となってしまいました。本当は回るかも迷ったのですが、もう二度と来ないのであれば、ここまでせっかく山道を走ってきたのだから、見学だけしておけば悔いは残らないと思い、不本意ながら回りました。
この城は、大友の家臣だった志賀の居城でした。その後、城主となった中川秀成が総石垣に大改修をし、明治まで中川の一族が治めています。

↓大手門跡

↓古大手門跡

↓東門跡

↓西の丸御殿跡

↓三ノ丸高石垣

↓三の丸跡

↓二の丸跡

↓本丸跡

↓岡城天満神社

↓上からの眺め

↓彼岸花もきれいに咲き、葉も少しずつ色づいていて、秋を感じられるようになってきました。


岡城まではほぼずっと上りでしたが、大分市に向かう道のりはほぼ下りだったので非常にスムーズに進めました。
↓すごい雰囲気のあるトンネルがありました。ここ、夜中に通りたくないですね。


途中で、旅チャリダーと思しき人を見かけて、目があったから手を振ったのですが、ガン無視されてしまいました(笑)まさか過ぎて鼻水出ましたよ(笑)


府内城に着きました。お城の案内の方に、ちょっと寄っていきなよ!と言われ、お城の説明をしてくれました。石田三成の妹婿である福原直高が築城しました。その後、竹中重利や早川長政が入城するそうです。
↓大手門

↓廊下橋

↓人質櫓

↓天守台。本当はこの上に天守閣が建てられていました。

↓仮想天守。これで完成だそうです。

↓夜になると、イルミネーションが点灯するようです。それを聞いて行こうと思ったのですが、生憎の天気のためやめました。気になったので調べてみると、こんな感じでした。


大分駅です。


とり天定食と496ビールを食べました。


腹ごしらえも終え、最近ずっと行きたかったカラオケに行ってきました。1時間だけですが、またにはカラオケもいいですね~。満足しました。


その後ちゃんと飲みに行きたくて、いいとこ来ないかな~と歩き回った末、店前で勧められて入り、飲み食べ放題になりました(笑)

普通に食べ過ぎました(笑)お腹破裂しそうです(笑)