日本一周の旅〜カルぺ・ディエム〜

元保育士が、自転車で日本一周します!

宮城観光②

昨日までとは打って変わって、今日はいい天気。天候を気にせず過ごせるって楽ですね。

昨日できなかった分、雄島→瑞厳寺→円通院→五大堂→みちのく伊達政宗歴史館→福浦島→日和山公園と、たくさん観光しました。そういえば、社会科見学なのかな、小中学生がたくさんいました。


雄島は、霊場や歌枕の地として有名な場所です。島にはそこかしこに仏像や岩窟があり、また観光する人が自分以外いなかったこともあり、別世界に入り込んでしまったような、異様な情景でした。

↑仏像や岩窟

↑松尾芭蕉の句碑


次は瑞巌寺。延福寺→円福寺→瑞巌寺と変わっており、今の正式名称は、松島青龍山瑞巌円福禅寺と長いですね。ここは伊達政宗によって造営し、その復興を行う伊達家の菩提寺としてもあるようです。中には資料館があり、そこの政宗の絵には、遺言に従って、両目が描かれていました。他の資料館ではどうだったんだろう…全く覚えてません。そこまで細かく気にとめていませんでした。


円通院は、政宗の孫、光宗の霊廟として開山した場所です。縁結びとしても有名みたいでした。


↑縁結び

↑光宗を祀る三慧殿


そういえば、娘の五郎八姫は、徳川家康の六男、忠輝の正室になり、改易で離婚。晩年深く仏教に帰依したそうです。


五大堂は、坂上田村麻呂が毘沙門堂を建立し、後に五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれるようになりました。現在の建物は、政宗が造園したそうです。


みちのく伊達政宗歴史館は、はじめは東北の偉人の展示がされており、あれ?って思ったのですが、その奥にありました。政宗の歴史が丁寧に展示されていました。等身大のロウ人形があり、すごくリアルでした。リアルすぎて、どれか本物が混じってないかなぁってたまにじっくり見たりしつつ回ってました(笑)


福浦島。行くためにはチケットを買わなきゃいけないのですが、チケットを買ったはいいが、見せる人がいない…。おそらくお店があるからその店員さんが対応すると思うのですが、忙しかったのかこっちには来ませんでした。どうしようか迷ってたら、チケットの半券?切り取ったとこが箱の中にたくさん入れられていて、説明書きみたいなのが裏っ返しになってるのを発見したので読んでみると、セルフでやってとのことでした(笑)その説明書き、ちゃんと見えるようにしてよー(笑)

いざ橋を渡るのですが、風強すぎ(笑)周りに遮るものが何もないので余計に激しかったです。

こういう島は冒険心に火がつきます(笑)歩き回ると裏道もたくさんあり、奥に行けました。結局、こんなもんかってなることも多いのですが、それによっていいものが見られることもあるからいいんです(笑)

↑一つ目の裏道

↑二つ目の裏道

↑周りには島もたくさんありました。その中で一枚目の真ん中の小さい島。少し拡大してニ枚目の右にある島(望遠レンズ持っていけばよかったです…)。これは千貫島というそうです。政宗が船遊びをしていた際に、この島を見つけて、「島を余の館まで運ぶもの有れば、銭千貫をとらす」と言われたことから、この名前になったそうです。

↑きれいな花も植えられていました。


お昼ごはんは、のりうどん。


その後、日和山公園に行きました。

中世には、奥州総奉行葛西の城があったと伝えられています。近隣の方に聞いたのですが、城があったかはわからず、発掘調査をしたこともあって、それらしい岩は出てきたんだけど結局わからず…だそうです。

↑松尾芭蕉も訪れたこともあるそうです。見づらいですが、木の後ろにあるのが句碑です。ちなみに、他にも石川啄木や宮沢賢治のものなど、たくさんありました。


そういえば、移動で走ってたら、たぶん自転車で日本一周中の2人をに見かけました。反対側にいて、向かう方面も違ったから話しかけませんでしたが、後ろの人は見たことある気もした。まぁ近場にいたので、向かう方向が一緒であれば、またどこかで会えるでしょう。


寝床見つけて、ある程度ものを広げて‪携帯いじったりごはん食べたり寝る準備したりと‬落ち着いてる時に、パトカーの赤いランプが通るとドキッとします…。場所によっては注意されることもあるだろうし。変なことはしていませんが、気をつけなければいけませんね。

もどかしい

今日から二代目のボードです。朝書きました。書いてあることは変わりませんが、やっぱりこれがあるとないとでは、気持ち的にも、周りからの見方も変わってきますね。


今朝もやっぱり雨。仕方なしに移動し、多賀城を観光しました。

日本三大史跡の一つである多賀城址。ここは、見て回るところはたくさんあります。当然史跡なので、ほんの一部を除いて、跡しか残っていませんでした。また、全部見ようにも広すぎて、回るのも把握するのも大変です。

城址で広いところはありますが、例えばこの前行った霞ヶ城は、広かったし山道きつかったものの、石垣とか洗心亭とか井戸とか、ちゃんと見所はありました。だからこそ、楽しみながら見られたので、観光する足取りは軽かったです。

しかしここは、史跡でイマイチよくわからないし、観光目的としては物足りなさを感じてしまいました。

奈良平安の歴史が好きだったり詳しければ、魅力は大いにあるのかと…。

愚痴のようになってしまいすみません。

↑政庁跡

↑役所群の北門と塀

↑掘立柱式の建物跡

↑倉庫跡

↑多賀城碑・壺碑

↑空堀覆屋

ここだけ、地中に埋まっていた空堀遺構の一部を見れました。


多賀城を観光し終わり、本当はまだまだ時間があったので観光できたのですが、雨で体温奪われて寒いわ、ここ最近の悪天候からソーラー充電が使えず、電池関係が底をついてきたので、予定変更しました。ファミレスでコンセントを借りて、充電させてもらいました。助かりました、ありがとうございます。

日中に動かずお店でのんびりってのもよかったのですが、自転車を漕ぎたい、進みたい気持ちが湧いてきて、昨日もほとんどが何もしてないので余計体がうずうずしてました(笑)

明日は晴れの予報なので、観光ですが、たくさん動き回りたいと思います。


寝床から、きれいに見えました。近くで撮るのもよかったのですが、もう辺りが真っ暗だったのでやめました。

ボードなくなる

昨日は屋根の下のベンチの上で寝ていたのですが、いい感じに夢を見ていて、夢に沿って動こうとしたのか、右に寝返りを打とうとして落ちかけて起きました(笑)急に我に返って、右手で地面をついて、ギリギリセーフでしたが、自分の腕より高さがあるとこだったら完全に落ちていました(笑)


短距離ですが、雨の中次の観光するとこまで移動しました。

防水対策はしっかりしてるにしろ、晴れている時と比べると大変です。視野は狭くなりますし、たまに車からの水がはねてくることもあります。何より、移動しようにもルートがわからなくてはいけないのに、途中でわからなくなった時に調べようにも、いちいち取り出さなくてはいけないので、それが億劫なんです。

そのため、横着してある程度ルートを把握してから適当に進んでいたのですが、案の定やらかしました…。Y字路を右に進まなきゃいけないのに左に進んでしまいました。だいぶ進んだ後に、急に心配になって今いるところとゴールを確認したら、ちょうど右に進んだら着いていた距離まで来ていました…。雨でも横着せず、ちゃんと調べればよかったです。

その後はちゃんと調べつつ向かい、目的地に着いてから早い時間でしたが温泉に入りました。

休憩所のテレビで天気予報を見ていると、今晩は大雨になるということがわかり、急いで食料を買って屋根のあるとこで休むことにしました。


まずお店に向かうため温泉出て走ったのですが、気づけば日本一周のナンバープレートとも言えるボードの紐が切れてなくなっていました…。ここまで一緒に旅してきた相棒が…。

1ヶ月くらい経ったら買い換えようとは思っていて、他にいい掲示の方法がないか考えてはいたのですが、考えたものだと必要な道具が増えるので、余計な買い物もしなくてはいけなくなるので断念。結局、同じボードを買うことにしました。2代目よろしくね。